blog日出の家4
ここ最近
2階がメインの生活の場所となっているお家の写真が
続けて届いたので
今度のお家は
2階をどんな風に使ってくれているのかなって
内心ワクワクしていました。
道路の方から見かけた感じ、
窓も少なくてどんな家なんだろう?
って思っていたら
海側からの眺めはこんな感じだったんですね。
玄関明けてみたら螺旋階段と大きな窓。
階段を上がってみたら
開放的なリビングやキッチン。
かと思えば
本をゆっくり読める
ちょっとしたプライベートな空間もちゃんとあって。
これからの季節は
窓を思いっきり開けて過ごしたくなりますね。
波の音や船の音。
海の近くならではの生活音。
『もしかしたら
ここのお家は神社も近いから
鐘の音も聞こえてくるかもしれないなぁ。』
なんて
私はその『生活音』を
写真越しに想像するのが楽しみだったりします。
是非、生活のイメージに
『音』のイメージも加えてみてください。
街中だったり、郊外だったり
駅の近くだったり、学校の近くだったり
当たり前のように違う『生活音』。
我が家は近くに消防署があるので
毎朝決まった時間に
(きっと点検なんでしょうね。)サイレンの試し鳴りが
あります。
その音を聞くと私の中で
『あ。一日が始まるぞ。』
という合図みたいなものになっています。
では、また。