blog明かり
今週は寒すぎですね…
ソラマド設計室のある岡山市内はめったに雪なんて降りませんが、
さすがにここ数日は続けて雪が舞っているのを目にしました。
でも、こんなに寒くても少しずつ冬も終わりに近づいているのか、
最近は日が沈むのが少しずつ遅くなってきたなぁと感じます。
仕事が終わって家に帰った時、
少し前までは真っ暗だったのに最近は「夕方」というくらいになってきて、
我が家の明かりがぼんやり浮かび上がっているのを見るととても暖かく感じます。
ソラマドの家では、よく「電球色」というオレンジ色に近い明かりをご提案しています。
「昼白色」といわれる白っぽい色の明かりと比べると、暖かみを感じやすい明かりです。
最近はLED電球が主流になってきていて
「電球色」「温白色」「昼白色」「昼光色」など
色々な明かりの色を好みや用途に合わせて選べるようになってきました。
勉強をしたり化粧をしたりするにはやや暗いので、
補助照明として手元灯を使うなどの工夫は必要です。
でも、やっぱりこの暖かい明かりが家にいて落ち着く、居心地の良い時間を作ってくれているような気がします。
我が家も家全体にLED電球の「電球色」を使っていますが、
ダイニング上だけは昔ながらの白熱灯の裸電球を使っています。
実際に発熱することで発光しているので、本当にやわらかく暖かい光を届けてくれます。
つけっぱなしにしていると、本当に「熱ッ!!」ってなります(笑)
でもこの場で過ごす時間は大切にしたい…という私の小さなこだわりです。
今の時期だから体感できる夜のソラマド。
全国のソラマドモデルハウスへお問合せください。
*ソラマドの家 公式 Instagram*
https://www.instagram.com/soramado_designroom/
日々更新中です。